
【 一棟司塾 講座情報】墨付け手刻み加工②

宮城県の職人育成‼️
一棟司塾
10回目の実習❗️
10月16日は刻み作業❗️
金輪継に挑戦💪初めてにしては上手に出来ました💮
次回は地組みですちゃんと刻めてるかどうか❓楽しみです😊
一棟司塾は本物の住宅を建てながら学べる唯一の大工塾です
参加費/1回 1,000円 全26回
定員/10名
開催場所/東日本開発仙台支店 宮城県富谷市富谷仏所226-78
お申し込みは当公式HP「お問い合わせフォームはこちら」からどうぞ!
宮城県の職人育成‼️
一棟司塾 9回目の実習❗️
午前中で桁梁の墨付け完了👍午後から刻み開始しました‼️
台持ち継ぎ手と金輪継ぎにも挑戦💪今日はほぞ穴を彫る機械🤖角のみも導入して作業は順調に進みました💮
一棟司塾は本物の住宅を建てながら学べる唯一の大工塾です
参加費/1回 1,000円 全26回
定員/10名
開催場所/東日本開発仙台支店 宮城県富谷市富谷仏所226-78
お申し込みは当公式HP「お問い合わせフォームはこちら」からどうぞ!
お申し込みは当公式HP「お問い合わせフォームはこちら」からどうぞ!
8回目の実習を行いました❗️
桁梁の墨付け、今年の実習は手刻みの醍醐味、タイコ梁を採用‼️
タイコ梁とは2面のみ製材した曲がり木で難易度も高く手作業でしか加工出来ない部材の一つです。
現在の新築住宅ではあまり使用されていませんが、古材利用の新築やリノベーションではお馴染みの部材です💪
一棟司塾は本物の住宅を建てながら学べる唯一の大工塾です
参加費/1回 1,000円 全26回
定員/10名
開催場所/東日本開発仙台支店 宮城県富谷市富谷仏所226-78
お申し込みは当公式HP「お問い合わせフォームはこちら」からどうぞ!
今日は7回目の実習❗️
電動工具の使い方👷♂️午前中は座学で電動工具の危険性や注意点についてお勉強しました。🤓
午後は、丸のこ、溝切りカッター、トリマーなどの工具を使って加工の練習をしました。💪
—
一棟司塾は本物の住宅を建てながら学べる唯一の大工塾です
参加費/1回 1,000円 全26回
定員/10名
開催場所/東日本開発仙台支店 宮城県富谷市富谷仏所226-78
お申し込みは当公式HP「お問い合わせフォームはこちら」からどうぞ!
9月18日は6回目の実習!
今回は整地や解体で使う小型ショベルカーとブレーカーの運転・操作を学びました🚜
皆さん真剣に、慎重に、取り組んでいました👷♂️
重機を扱える大工は建設の現場できっと重宝されます💪
お疲れ様でした!